STORES.jpさんとワークショップを共催いたしました!

お問い合わせ

ニュースリリース

STORES.jpさんとワークショップを共催いたしました!

本ブログにお越しの皆さま、いつもご覧いただきありがとうございます。

オープンロジ は7月29日(月)、最短2分で誰でも簡単にネットショップがつくれるSTORES.jpさんとワークショップを共催しました!

STORESセミナートップ画.png

今回のテーマは、ネットショップ運営に欠かせない『梱包・配送』です。運営が順調にいけばいくほど大変になってくるのが商品の配送であり、お悩みを抱えてらっしゃる事業者様も多いということで、今回の共同開催に至りました。本日は、その様子をご紹介させていただきます。

1.イベント開始!まずは会社紹介・配送の基本から

今回、会場は恵比寿にあるSTORESさんのオフィスをお借りしました。会場には20名ほどの参加者の方が、続々と集まってきます。

EAojuDCVUAA1BuO.jpg

オープンロジからは、執行役員の相澤が登壇。 まずは会社紹介と配送の基本をご説明させていただきました。

どんな基準で配送会社を選べばいいのか?や配送時の注意事項、梱包資材を選ぶポイントなどについてご説明。また梱包作業のポイントについては、実際の資材を使った実演を交えてご説明しました。

EAouArwU4AAlcDi

IMG_8930

特に配送手段の比較・使い分けの部分は、会場からスライドを撮影しようと沢山のシャッター音が!少しでも効率良く配送したいというのは、EC事業者様共通のお悩みですよね。

 

2.本日のメイン!梱包実践ワークショップ

その後は今回メインコンテンツである梱包実践ワークショップへ!

参加者の皆様には、アクセサリーやアパレル・書籍などECでよく販売されるアイテムと様々な資材を使って、前半の座学を踏まえた商品梱包を実際に行ってもらいました。

IMG_9012.JPGEAo8HjqUIAAdDIS

IMG_8976

オープンロジ のメンバーは、各テーブルにて参加者の皆さんからのご質問にお答えしていきます。参加者の皆様からは

「箱にギリギリ入らない場合は商品を折りたたんでもいい?それとも箱のサイズを上げた方がいい?」

「梱包や緩衝材は、どのくらい厳重にしたらいいの?」

など様々な質問が。

EAo6IUjUcAA9NIf

「こういった商品は、この資材を使う方が多いですよ」

「うちのストアでは、こういう資材を使ってるよ」

「なるほど、こう入れればいいのか!」

など参加者様とスタッフ や参加者様同士での情報交換が活発に行われていました。なかには

「使ったことがなかったけれど、この資材がうちの商品にぴったり!これって、どこで買えますか?(笑)」

といったご参加者様も!

様々な気づきを得ていただくことができ、担当のオープンロジ スタッフも喜んでいました。

IMG_8962.JPG

 

3.悩みどころ・送料設定の考え方

ワークショップ後は、送料の設定についてもご説明。この設定を誤ると利益に直結しますから、事業者様にとっては重要なポイントです。送料設定の際は地域ごとの配送ボリュームの差まで加味する必要があることや、ストアのマーケティング戦略を踏まえた送料設定などについてお伝えしました。

IMG_9001

 

4.倉庫サービスのご紹介

また最後にはSTORES.jpさまより、STORESとオープンロジ が連携して提供する「倉庫サービス」の利用についてもご紹介いただきました(サービス詳細はこちら)。

main_1

 

イベントを終えて…

終了後のアンケートでは

  • 送料の不明点が解消された
  • 物流のアウトソーシングのイメージがつき、配送の基礎的なことを再確認できた
  • 実演もあり分かりやすかった

などの感想をいただくことができました。ぜひ倉庫サービス/オープンロジのご利用もご検討ください!

 

 

今後もオープンロジではユーザーの皆様のお役に立てますよう、ワークショップやセミナー等を随時企画していく予定です。
開催については各イベントの対象者様向けにメールマガジンやHP・SNS等でお知らせしてまいりますので、ぜひご参加をご検討ください。

今後とも、オープンロジをよろしくお願いいたします。

株式会社オープンロジ

戻る