ニュースリリース
エンジニア専用転職支援イベント「Qiita Jobs Meetup」に参加いたしました!
本ブログにお越しの皆さま、いつもご覧いただきありがとうございます。
オープンロジでは7月3日(水)、エンジニア専用転職支援イベント「Qiita Jobs Meetup」に参加いたしました。今回は当日の様子をご紹介させていただきます。
今回のイベントは、Increments株式会社が提供するエンジニア向けナレッジ共有サービスQiitaから生まれた転職支援サービス・Qiita Jobs初のリアルイベントです。
初開催となる今回のイベントは、オープンロジ含む全4社が参加いたしました!
【参加チーム】
- オープンロジ開発チーム(株式会社オープンロジ)
- KARTE Datahubチーム(株式会社プレイド )
- CARTUNE開発チーム(マイケル株式会社)
- 申告freee開発チーム(freee株式会社)
場所は銀座にある株式会社プレイドさんのオフィスです。ひろーい芝生もある、とっても素敵なオフィス!約40名の参加者が続々と集まってきます。
まずは各社の会社紹介からスタート。エンジニア採用を担当している長谷川より、事業や開発環境についてご紹介。
これまでに10億円を調達した実績や、物流業界の抱える課題と伸びしろなどもお話しました。また、オープンロジ以外の会社さんの会社紹介も面白い!開発体制の違いや会社さんごとにユニークな取り組みをしていたりと、各社の個性が出た会社紹介となりました。
会社紹介のあとは、フリータイムという形で参加者が興味を持った会社と話ができます。個別でじっくりお話ができるので、会社の魅力を全力アピール。
その後は、各社のCTO・マネージャによるパネルディスカッションです!モデレーターを務めてくださったのは、株式会社レクター取締役・広木氏。
今回のテーマが『開発チームのリアルな裏側、全部話しちゃいます!』ということで…
- ウチの社長、エンジニアのことわかってるなー。/わかってないなー。
- こんな人は採用しない。/こんな人なら大歓迎。
- ウチの技術的負債について&デプロイパイプライン自慢。
などなど、かなりつっこんだお題についても各社赤裸々に話しました。オープンロジからはCTO五十嵐と、技術開発部のマネージャー、原田が参加!
「こんな人なら大歓迎という人は?」という問いに答える原田。「悩むのが好きな人。我々のシステムを使ってくれる物流の現場では、予想外のことも沢山起こる。抱え込む悩み方ではなく、より良くするためにポジティブに悩み続けられることが大切。」
「どんな点に惹かれて今の会社にいるエンジニアが多いか」という質問に答えるCTO五十嵐。「システム上だけでサービスが完結するのではなく、リアルに物が動いていく点がうちの面白さであり、そこに魅力を感じている社員が多いです。リアルビジネスだからこそ社会に与えるインパクトも強く感じられるので、これまで培った技術力を今度はそういった形で使ってみたい、というエンジニアの方はきっと楽しめる会社です。」
パネルディスカッションで盛り上がったあとは、懇親会タイム!ブースにお越しいただいた参加者の方とお話させていただきました。イベントを通じてオープンロジに興味を持ってくださったという方もいらっしゃり、本当に嬉しかったです!
こうして無事終了した今回のイベント。ご参加いただいた皆様、主催のIncrementsさんはじめご一緒させていただいた企業の皆様、本当にありがとうございました!^^
オープンロジにご興味持っていただけたor参加できなかった皆様、オープンロジ開発チームについてはこちらから! jobs.qiita.com/employers/open…
今後もオープンロジでは採用イベントへの参加/主催を積極的に行う予定です。
開催についてはHP・SNS等でお知らせしてまいりますので、ぜひご参加をご検討ください。
今後とも、オープンロジをよろしくお願いいたします。
株式会社オープンロジ