物流プラットフォームのオープンロジ 日本郵便の中国宛て国際郵便の一時引受停止にかかる、振替配送を実施
物流プラットフォームを運営する株式会社オープンロジ(本社:東京都豊島区、代表取締役CEO:伊藤秀嗣、以下オープンロジ)は、荷主・倉庫会社・物流会社をネットワーク化し、個別見積もり不要・従量課金で利用可能な物流Eコマースサービスを日本で初めて提供した会社です。
このたびオープンロジは、新型コロナウィルス感染症の影響により、3月13日(金)から、日本郵便の中国宛の国際郵便のお引き受けが一時停止された(※)ことを受け、海外配送会社での振替配送を実施しています。日々状況は変化いたしますが、お客様のご要望や状況を踏まえ、今後も提携している海外配送会社を組み合わせることでお客様の事業継続を支える物流ソリューションを提供できるように努めます。
※日本郵便:中国宛て国際郵便の一時引受停止について
(https://www.post.japanpost.jp/int/information/2020/0312_02.html)
■現在対応可能な中国への代替輸送サービス概要
・DHLエクスプレスを利用した中国への輸送
DHLは、集荷から航空輸送、通関、配達まで自社の輸送ネットワークで一貫輸送を行っています。成田など国内3か所のゲートウェーからDHLの自社ネットワークフライトで中国への輸出、中国から日本への輸入も行なっています。現在でも、中国(武漢を除く)をはじめとしてアジア、欧州や北米などへ通常通りサービスを継続しております。(3月13日現在)
・ECMS”B2Cダイレクト”を利用した中国への輸送
越境ECに特化したB2C直送サービスです。現地税金の立替納付や、現地通関に必要なID情報収集などのサービスも行なっています。現在、日本から中国向けについて、航空機の運休や減便による所要日数増(3~5営業日)、一部のサーチャージの発生がございますが、継続してサービスを提供しております。
その他の提携している海外配送キャリアとも順次調整をしてまいります。
■提供サービス概要
1. 中国向け発送の荷物を発送代行に預けたい
=> オープンロジのアウトソーシングサービス提供
オープンロジの提携倉庫に荷物を保管し、国内・海外の配送を一元管理可能です。
※オープンロジのアカウント登録の上、ご利用希望のご連絡が必要となります。また、ご利用状況によっては、配送キャリアについて調整・制限をさせていただく場合がございます。
アカウント登録受付:https://openlogi.com/
2. 自社倉庫に中国向け振替輸送機能を実装したい
=>オープンロジの海外配送システム提供(Openlogi Platform Connect)
オープンロジが提供するマルチキャリア対応のクラウド型越境配送システムのご利用で、自社倉庫を簡単に越境配送対応可能にします。
※倉庫事業者様:下記お問い合わせ先まで、WMSの導入をご希望の旨ご連絡ください。Openlogi Platform Connectの導入お問い合わせ:bizdevml@openlogi.com
プレスリリースはこちらです。
■株式会社オープンロジ 会社概要
オープンロジは荷主・倉庫会社・物流会社をネットワーク化し、個別見積もり不要・従量課金で利用可能な物流Eコマースサービスを日本で初めて提供スタートした会社です。中小規模のEC事業者を中心に現在6,000社以上に登録いただいております。
会社名 : 株式会社オープンロジ(https://openlogi.com/)
設立年月日 : 2013年12月25日
所在地 : 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル 9階
代表取締役CEO: 伊藤 秀嗣
事業内容 : 物流プラットフォームの運営
URL :https://openlogi.com
< 報道に関するお問い合わせ先 >
Tel : 03-6369-9331
Mail : pr@openlogi.com